ruby

Ruby技術者認定試験(Silver)に合格して分かったこと 〜脳をインタプリタとして動作させる〜

まずは結果から 2010年1月15日(金)にRuby技術者認定試験(Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver)に合格しました。 試験時間は90分ありますが、約40分で全50問回答完了しました。82点*1と大手を振って言える点数ではないですが、それでも、頑…

Ruby1.8系における1バイト(文字)と文字リテラルの関係

バイトってなんだろう? Rubyを習得中、Stringクラスの演算子" 0から255までのFixnumである場合はその1バイトを末尾に追加する。 言っている意味が分からない・・・。特に「1バイト」に関する理解が不足している。「『1バイト=8ビット』の単位のことでしょ?…

シンタックスシュガーとは?

定義*1 言語を読み書きしやすくするための、機能的には本質でない構文。それができなくても他の構文で同じことを表現できるもの。構文糖とも. つまりどいいうこと 本当は他の構文で書くことができるけれど、視認性を高めるために、別の方法を使って記述した…

こんな記事を発見

http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20091115/1258233381 こうすれば、ruby1.9系のインストールのみで、rubyコマンドから呼び出せたのか。 port install ruby19 +nosuffix あるいはこちらの記事も参考。 Route 477(2009-02-19) 接尾語を自由につける方法もあ…

railsのセットアップ続き

railsは、呼び出すコマンドによって、使うrubyのversionやgemが異なるということがわかった。 #ruby1.9 script/server Rails requires RubyGems >= 1.3.2 (you have 1.3.1). Please `gem update --system` and try again. # gem update --system Updating Ru…

MacPorts・rubygems・railsのセットアップ

まず、gem search で表示されるライブラリをアンインストールした後、次を参照してを参考にして、/usr/local/binを消しとばした。 rubyをソースからインストール→アンインストール - 今日も元気にlinux - mylinuxグループ 続いて、こちらを参考にしてMacPort…

RubyonRailsを試してみた

2010年が始まったということで、先延ばしになっていたMacによるrails開発を再開。 まずはこちらを参照しながら、localでrailsを動作させてみる。RailsチュートリアルView more documents from masuidrive.しかし、このp124のところで ruby script/console を…